SteelSeriesは、eスポーツ向けに特別に設計された勝つための新シリーズ「Prime」のゲーミングマウスを3製品発表しました。日本国内でも発売予定。国内価格は未定。
「Prime」特徴
- TrueMove センサー搭載 (18,000CPI)
- 超軽量 69 ~ 80g
- Prestige OM 光磁気メカニカルスイッチ(クリック耐久性1億回)
「Prime」仕様
製品名 | Prime | Prime+ | Prime WIRELESS |
---|---|---|---|
価格 | 米国市場における価格:69.99ドル | 米国市場における価格:89.99ドル | 米国市場における価格:139.99ドル |
カラー | Black | Black | |
接続 | USB | USB | USB-Cドングル 2.4GHzワイヤレス |
ワイヤレス | × | × | Quantum2.0ワイヤレス 2.4GHz 40の可能な周波数で同時に送信 1回の充電で100時間以上 15分の充電時間で40時間 |
センサー | オプティカル SteelSeries TrueMove Pro IPS:450、SteelSeries QcK表面で | オプティカル SteelSeries TrueMove Pro+ IPS:450、SteelSeries QcK表面で | オプティカル SteelSeries TrueMove Air CPI:100~18,000、100 CPI可変式 IPS:400、SteelSeries QcK表面で |
CPI | 400 CPI(紫) 800 CPI(青) 1200 CPI(緑) 2400 CPI(黄色) 3200 CPI(赤) CPI:18,000 SteelSeries Engine / GG(ソフト)にて CPIのカスタマイズ | CPI:18,000 内蔵のOLED画面にて CPIのカスタマイズ | 400 CPI(紫) 800 CPI(青) 1200 CPI(緑) 2400 CPI(黄色) 3200 CPI(赤) CPI:18,000 SteelSeries Engine / GG(ソフト)にて CPIのカスタマイズ |
リフトオフディスタンス | – | 内蔵のOLED画面にて 0.5〜2mmに調整可能 | – |
マウス加速 | 50G | 50G | 40G |
ポーリングレート | 1000Hz / 1ms SteelSeries Engine / GG(ソフト)にて 4つのポーリングレート | 1000Hz / 1ms 内蔵のOLED画面にて ポーリングレート の変更可能 | 1000Hz / 1ms SteelSeries Engine / GG(ソフト)にて 4つのポーリングレート |
オンボードメモリ | SteelSeries Engine / GG(ソフト)にて 最大5つのプリセット | 〇 内蔵のOLED画面にて RGBの色とパターンの 変更も可能 | SteelSeries Engine / GG(ソフト)にて 最大5つのプリセット |
スイッチ | 6ボタン SteelSeries Prestige OM 光磁気メカニカルスイッチ | SteelSeries Prestige OM 光磁気メカニカルスイッチ | SteelSeries Prestige OM 光磁気メカニカルスイッチ |
クリック寿命 | 1億回 | 1億回 | 1億回 |
ライティング | 1ゾーン RGB | 1ゾーン RGB | 1ゾーン RGB |
ケーブル | スーパーメッシュケーブル 2 m | スーパーメッシュケーブル 2 m | USB-C to USB-Aケーブル |
筐体メイン素材 バックカバーの材質 | ABSプラスチック ブラックマット仕上げ エルゴノミクス、右利き用 | ABSプラスチック ブラックマット仕上げ エルゴノミクス、右利き用 | ABSプラスチック ブラックマット仕上げ エルゴノミクス、右利き用 |
グリップスタイル | かぶせ持ち つかみ持ち つまみ持ち | かぶせ持ち つかみ持ち つまみ持ち | かぶせ持ち つかみ持ち つまみ持ち |
マウスソール | 未公開 | 未公開 | PTFEグライドスケート |
サイズ (幅×高さ×奥行) | 59 mm(前面)/67.9 mm(背面) 23 mm(前面)/42.4 mm(背面) 125.3 mm | 59 mm(前面)/67.9 mm(背面) 23 mm(前面)/42.4 mm(背面) 125.3 mm | 59 mm(前面)/67.9 mm(背面) 23 mm(前面)/42.4 mm(背面) 125.3 mm |
重さ | 69g | 71g | 80g |